仁尾興産株式会社 『第13回ニッポン豆腐屋サミット in 香川』に分科会として参加します!

2025/06/27

『第13回ニッポン豆腐屋サミット in 香川』に分科会として参加します!

11月1日(土)、11月2日(日)の2日間にわたって開催される『第13回ニッポン豆腐屋サミット in 香川』に、分科会として参加させていただくこととなりました。
分科会の内容は、にがりの生産工場見学と仁尾興産創業者・塩田忠左衛門の御屋敷である『松賀屋』でのお食事会となっております。
皆様、ぜひご応募ください!


本物を届けたい職人へ。にがりの現場、公開中。

国内トップシェアを誇る仁尾興産のにがり。
それがどのように作られているのか、製造現場を1日だけの限定公開!
にがりの歴史や凝固のメカニズムに関する解説も実施。
豆腐に欠かせない凝固剤について、改めてその重要性を考える良いきっかけとなれば嬉しいです。


有形文化財『松賀屋』と讃岐の幸を味わう昼食会

仁尾興産の創業者である塩田忠左衞門が暮らしていた、築100年を超える歴史ある古民家で、讃岐の海から届く新鮮な食材を使ったお料理をお楽しみいただけます。
有形文化財にも登録された御屋敷の風格ある佇まいと趣ある空間で、塩づくりの歴史に触れながら特別なひとときをお過ごしください。


【詳細】

開催日時:11/1(土) 10:00~13:00
参加費:無料
会場:仁尾興産 本社(香川県三豊市仁尾町仁尾辛1番地)
交通手段:
●自家用車・レンタカーでお越しの方は、本社駐車場をご利用ください。
●公共交通機関をご利用のお客様は、詫間駅からの送迎バスをご用意しております。

公共交通機関および送迎バスの発着時間は以下の通りです。
JR四国 下り:高松駅発 08:45 ー 詫間駅着 09:27
JR四国 上り:松山駅発 07:20 ー 詫間駅着 09:08
送迎バス:詫間駅発 09:35頃

応募方法:『第13回ニッポン豆腐屋サミット in 香川』の案内チラシにあるQRコードを読み取って、専用フォームからご応募ください。
※『一般財団法人 全国豆腐連合会』の会員の方のみがご応募可能となります。ご承知おきください。

定員:20名 ※定員を上回るご応募が集まった際は、抽選となります。

更に詳しい情報は、8月に郵送される案内チラシでご確認できます!

新たな挑戦に向かう。

歴史はいつも、海とともにありました。
無限の可能性を秘めた海。懐深い母なる海。
仁尾興産は、この大いなる自然を舞台に力強い軌跡を描いてきました。
そして、創業100年を越えた今、人に、社会に、環境にやさしい企業を目指して、新しい船出の時を迎えています。